滋賀レイクスターズ ALL FOR SHIGA ブログ

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校

2011年07月11日

7月6日(水)守山市立中洲小学校にて「JA共済 presents レイクスキャラバン-選手学校訪問-」を実施しました。
2011年度第4校目の訪問となった今回は、#1岡田優選手と#5小川伸也選手、#13伊戸重樹選手の3名が講師として参加。小学1年生から6年生まで 約140名を対象に、質疑応答・バスケットボール交流を行いました。当日は、スポーツ安全委員の皆さんが進行を企画・運営。新たな実施方法でレイクスキャラバンを開催しました。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
交流は、スポーツ安全委員の子どもが、校長室に待機する選手を誘導するところからスタート。トランシーバーを使い様子を実況するなど、プロの興行さながらの演出が盛り込まれていました。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
選手の入場の後は、「スペシャルトークショー(質疑応答)」。1年生から6年生まで各1名ずつが選手に質問をしていきました。
「今までの大会でどのくらいまで勝ち進んだことがありますか?」という質問に対する#5小川選手の固答えは、「高校の時の全国大会3位です」。会場からは驚きの声が。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
続くバスケットボール教室では、レイクスキャラバン初登場の#13伊戸選手が進行を担当。
バスケットボールスクール守山校で講師としても活躍中の伊戸選手。その経験を活かした指導は堂々としたものでした。子どもたちも真剣かつ楽しそうにボールを追いかけていました。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校 【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
シュート練習では、3Pシュートのデモンストレーションも行った#1岡田選手が熱心に指導。未来の岡田選手が見つかったのでしょうか。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
一方、こちらは楽しげな#5小川選手。見学していた1・2年生に声をかけていました。いつのまにか仲良しになっていたとのこと(スタッフ後日談)。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
交流の最後には、JA共済様ご提供のボールペンを参加児童全員に、さらに、3選手のサインが入った色紙をプレゼントしました。

【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
キャラバン終了後には、校庭に植えられている高さ28.5メートル(ビル9階建程度)もあるメタセコイア(スギ科針葉樹)の前で記念撮影。
中洲小学校の象徴的な木の前での撮影に、選手達も「高い!」と感動の様子でした!

そして、選手からのメッセージ。
【#1岡田優選手メッセージ】
「お疲れさまでした。今日のような手作りのキャラバンは初めてだったので楽しかったです。来年も楽しみにしています。実行委員会のみなさんありがとう。」

【#15小川伸也選手】
「今日はありがとうございました。今日のようなキャラバンは新鮮で楽しかったです。今回一緒にバスケができなかった1・2年生のみんなも来年一緒にできるのを楽しみにしています。」

【#13伊戸重樹選手】
「今回の交流をきっかけに、バスケットボールやいろんなスポーツに挑戦し、楽しく一生懸命がんばってください。試合会場で会えるのを楽しみにしています!」


次回「JA共済presentsレイクスキャラバン-選手学校訪問-」は、野洲市立野洲北中学校に、#1岡田優選手、#11藤原隆充選手、#15宮城信吾選手が登場します。宮城選手は初のレイクスキャラバン登場です。
野洲北中学校の皆さん、お楽しみに!!


滋賀レイクスターズは、プロスポーツチームを組織の核・シンボルに置き、同時に複数スポーツ競技の支援・普及を推進し、『公共文化財』としての“総合型地域スポーツクラブ”を目指しています。
その一環として、ブースター(ファン)イベント、スクール・クリニック、また、バスケットボール以外のスポーツやイベントを通して、地域の人々との交流や地域貢献活動に取り組みます。また、今シーズンよりJA共済様より本事業にご協賛をいただいております。

選手やチアの派遣をご希望の方はコチラの問い合わせフォームよりお問い合わせください。

「JA共済presentsレイクスキャラバン」の詳細は、下記をご覧ください。
【JA共済レイクスキャラバン】7/6(水)守山市立中洲小学校
JA共済presentsレイクスキャラバン
-選手学校訪問-
<主催> 株式会社滋賀レイクスターズ
<協賛> 全国共済農業協同組合連合会滋賀県本部(JA共済)
<共催> (財)滋賀県体育協会
<後援> 滋賀県教育委員会
<目的>
①県内の子どもたちの心身の健全育成 
②プロバスケットボールチームの選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
<内容> 総合学習や体育の授業の一環として、バスケットボール交流・質疑応答を実施
<訪問実績> 2008年度19校 / 2009年度26校 / 2010年度24校


同じカテゴリー(JA共済presentsレイクスキャラバン)の記事画像
【JA共済レイクスキャラバン】7/5滋賀県立長浜養護学校
【JA共済レイクスキャラバン】3/7長浜市立長浜南小学校
【JA共済レイクスキャラバン】3/1高島市立広瀬小学校
【JA共済レイクスキャラバン】2/27草津市立老上中学校
【レイクスキャラバン】2/22栗東市立治田東小学校レポート
【bjリーグスクールキャラバン】2/15大津市立富士見小学校
同じカテゴリー(JA共済presentsレイクスキャラバン)の記事
 【JA共済レイクスキャラバン】7/5滋賀県立長浜養護学校 (2012-07-10 15:20)
 【JA共済レイクスキャラバン】3/7長浜市立長浜南小学校 (2012-03-08 09:32)
 【JA共済レイクスキャラバン】3/1高島市立広瀬小学校 (2012-03-01 16:10)
 【JA共済レイクスキャラバン】2/27草津市立老上中学校 (2012-02-29 14:52)
 【レイクスキャラバン】2/22栗東市立治田東小学校レポート (2012-02-22 15:51)
 【bjリーグスクールキャラバン】2/15大津市立富士見小学校 (2012-02-15 14:32)


※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

アクセスカウンタ