草津市立矢倉小学校訪問レポート
2008年07月14日

「ひろがり・生き方学習」の時間を通して、3時間目は6年3・4組の皆と、4時間目は6年1・2組の皆と楽しくバスケットボールを楽しみました。
その後は各クラスに分かれて給食、最後は校内巡回。
沢山の児童と触れ合いました。
まずは、校長先生にご挨拶。

実は、今日の主役6年生の前に一足早く矢倉小学校ミニバスケットボール部の皆と会いしました。
選手から教わったこと、是非練習で活かしてください。

チャイムが鳴ったところで、6年生の授業開始。

ボールハンドリング! リングめがけてシュート!


皆の楽しむ姿にピアスHCも指導に熱が入ります。

母校に帰ってきた練習生もかわいい後輩へ熱い指導。

汗をかいた後は、選手への質問タイム。
色んな質問が飛び交いました。
中でも多かったのが、『どうしたらそんなに大きくなれますか?』という質問。
これはやはり佐藤選手に答えてもらうしかないでしょう。

佐藤選手も苦笑い。
大きくなる秘訣は、『好き嫌いなく、何でもモリモリ食べる』ことだそうです。
そして、プレゼント交換。
素敵な色紙の寄せ書き、習字で書かれたメッセージの数々、千羽鶴、千羽以上(!?)の鶴飾りを頂きました。
お返しに、レイクスからもサイン入りTシャツをプレゼント。

最後は恒例、集合写真。
1・2・3『滋賀レイクスターズ!!』

バスケットボール終了後は、教室で給食をいただきました。
特別席を用意してくれてありがとう。

そしてお別れ前に校内巡回へ

今日、レイクスの選手とたくさんふれあい、皆何を感じとってくれたでしょうか。
小学生の時からプロバスケットボール選手を目指し、夢を叶え、矢倉小学校の皆さんの前に立っている選手は、皆さんの目にどう映りましたか?
次は試合会場で会いましょう!
皆の応援よろしくお願いします。
写真©biwakokayo
【JA共済レイクスキャラバン】7/4草津市立山田小学校
【JA共済レイクスキャラバン】6/20大津市立葛川小学校
【JA共済レイクスキャラバン】6/13草津市立矢倉小学校
【レイクスキャラバン】安曇小学校・唐崎小学校レポート
【レイクスキャラバン】長浜北小学校・河西小学校レポート
【レイクスキャラバン】1/19大津市立坂本小学校レポート
【JA共済レイクスキャラバン】6/20大津市立葛川小学校
【JA共済レイクスキャラバン】6/13草津市立矢倉小学校
【レイクスキャラバン】安曇小学校・唐崎小学校レポート
【レイクスキャラバン】長浜北小学校・河西小学校レポート
【レイクスキャラバン】1/19大津市立坂本小学校レポート
Posted by 滋賀レイクスターズ at 23:07│Comments(0)
│レイクスキャラバン
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。