1月12日(水)、近江八幡市立岡山小学校にて“
‐レイクスキャラバン‐選手学校訪問‐”を実施しました。
今回の学校訪問が2010年度第15校目の訪問となります。
・平成20年度(2008-2009シーズン) 19校訪問
・平成21年度(2009-2010シーズン) 26校訪問
参入初年度の2008-2009シーズンから続ける本事業では 、以下の3点を目的として、選手が県内小中高校を訪問し、講師として授業をしています。
①県内の子どもたちの心身の健全育成
②プロ選手ならではの質の高いバスケットボール授業を展開し、本来のスポーツの楽しさを体験してもらう
③県内におけるバスケットボールの一層の普及
これらを、総合学習や体育の授業として開催し、県内初のプロスポーツチームとしての活動を展開しています。
今回は、
#8堀川竜一選手、#45レイ・シェファー(Ray Schafer)選手、根間洋一アシスタントコーチが講師として参加し、小学5・6年生約80名を対象に、バスケットボール交流・職業講話(質疑応答)を行いました。
ますはウォーミングアップから。#8堀川選手も子ども達の先頭に立って見本を見せていました。
根間アシスタントコーチの説明中、#45シェファー選手は子ども達にイタズラ。それを見つけて根間ACも思わず笑顔に。
そんなシェファー選手は、立て膝になり子ども達の目線で交流。
堀川選手の見本に子ども達からは、ため息がもれる場面も。バスケットボールを通じ選手と子ども達が分け隔てなく交流することができました。
バスケットボール交流の後は質疑応答。たくさんの質問が選手に投げかけられました。印象的な質問は「落ち込んでしまったときどうしたらいいですか?」シェファー選手は「自分を信じなさい」と返答。
そして、子ども達からは応援メッセージをいただきました。
今回も密度の濃い交流を実施することができました。訪問の最後は、全員での「GO! LAKES!」
応援バナーやプロジェクターでの映し出しなど、たくさんのおもてなしで迎えてくれた岡山小学校の皆さん、本当にありがとうございました!
次のホームゲームは、
1月29日(土)・30日(日)野洲市総合体育館での埼玉ブロンコス戦です。
いよいよシーズンも折り返し!激闘の後半戦も熱いブーストよろしくお願いします!
チケット情報は
コチラ